価格が低い不動産は、これまで仲介手数料が安い・地方にある・老朽化しているなどの理由から、売られにくい傾向にありました。しかし法改正があり、仲介手数料が見直され、今後は安い物件でも、流通しやすくなり、求める人が買いやすくなることが見込まれます。
価格が低い物件は、粗悪だとか壊れそうだとか、デメリットばかりではありません。もちろん中には老朽化が進んだ空き家もありますが、多少築年数が経っていても、しっかりした家、お買い得な家もたくさんあります。そもそも地方のため買い手が付かない、土地の価値が低い、などの理由で価格が低いこともあります。どのような理由で価格が低いのかは、物件を取り扱う不動産会社に聞いてみると良いでしょう。